〒192-0081
東京都八王子市横山町6-8

042-649-2996

エキテン予約

電話マーク

お電話

メニュー

画像内容説明テキスト

固定療法

目次

ケガの早期改善・再発防止には
固定療法が有効です

整骨院では、整復(骨や関節を元の位置に戻す)固定後療法(手技、電気、超音波など)を施すことで、痛みやケガの早期改善を図ります。
特に骨折や脱臼、捻挫といった外傷には、固定が重要になります。

いくら施術をしても、患部が動いてしまうと、再負傷してしまうリスクがあります。
「ケガを早く改善させたい方」や「ケガを予防したい方」は、こちらのページをぜひご参照ください。
固定療法をテーマに、施術内容や改善が期待される症状をわかりやすくまとめてあります。

このようなことに悩まされていませんか?

  • 捻挫をした後、強く腫れてきた
  • 肉離れを予防したい
  • 外反母趾が進行している
  • 骨折を元どおりに回復させたい

固定療法の種類や特徴

手技物理療法(電気・超音波)などで、患部の治癒力を高められるといわれています。
しかし、施術以外の日常生活で患部を動かしていると、状態を悪化させる場合があります。

特に骨折捻挫肉離れといった外傷には「固定」が必須です。
こちらでは、固定療法がどういった施術なのか、使用される機材や特徴を詳しくご紹介します。

固定療法とは

固定療法とは、ケガをした箇所が動かないよう、患部を固定する施術方法です。
骨折した箇所が動かないよう手術をする「内固定」に対し、整骨院では、皮膚の外から患部を固定する「外固定」が施されます。
一般的に固定療法では、次にあげる機材を使用します。

●包帯

伸縮しない「綿包帯」と、伸び縮みをする「弾性包帯」「伸縮包帯」があります。

骨折や捻挫の急性期には、患部が動かないよう、綿包帯で固定します。
急性期が過ぎ、炎症や痛みがおさまりましたら、伸縮する包帯に変えて、徐々に患部を動かせるようにしていきます。

また弾性包帯、伸縮包帯は患部を圧迫し、浮腫を抑制するために使用されることもあります。

●ギプス固定

ギプスは、石膏プラスティックなどを使用した固定方法です。
骨折や脱臼、重度の捻挫など、重症の外傷に対しておもに使用されます。

ギプスというと、元々は石膏が使用されていました。
しかし現在では、「ギプス包帯」と呼ばれる、包帯状のギプスが主流になっています。

・ギプス包帯

包帯状の繊維に、プラスチックの原料が付着したものです。
水で濡らした後、包帯の要領で患部を巻いていきます。
そして、数分後に繊維がプラスチック状に固まり、固定具が完成します。
状態に合わせ、そのまま患部全体を覆う形で使用したり、半分に切って副木のように使用したりします。

その他、重度の外傷には、綿やスポンジの中に針金が入っている「シーネ」と呼ばれる機材を利用することもあります。

包帯で患部を下巻きし、ギプスやシーネを当てます。
その上からさらに包帯を巻くことで、患部が強固に固定されます。

●キネシオテーピング

キネシオテープは、筋肉や皮膚の伸縮率に近いテープになります。

足首や手首、膝、肘などに貼り、関節の動きを制限することで、ケガの予防が期待できます。

また、キネシオは、固定だけではなく、筋肉を補助する役割もあります。
縮みすぎたり、伸びすぎたりした筋肉を伸縮性のあるキネシオテープで調整すると、関節や筋肉にかかる負担を軽減できるといわれています。

キネシオテープは他のテーピングとは違い、あえてシワを作るようにして貼ります。
皮膚を持ちあげることで、隙間に血液やリンパ液が流れやすい状態を作ることが大切です。

●ホワイトテーピング

一般的に、テーピングというとこちらのタイプを指します。
伸び縮みをしない性質のため、患部を強固に固定できます。

ケガの応急処置や、再発防止としてホワイトテープはよく使用されます。

●コルセット、骨盤ベルト

腰部を安静にするための機材です。
ぎっくり腰の痛みが強い時期や、腰痛の再発防止のために使用されることが多いです。

固定療法はどういった症状に
有効なのでしょうか

固定療法では、テープ包帯ギプスといった機材を用いて、患部を固定します。
患部を固定し、安静を保つことで、ケガの早期改善をはじめとした、さまざまなメリットが期待できます。
こちらでは、固定療法が身体に及ぼす作用や、改善が期待される症状をメインにご紹介していきます。
ぜひ詳細をご確認いただければと思います。

固定療法の効果・改善が期待される症状

固定療法を施すことで、身体には次のような効果が期待できます。

●患部の安静

整復(骨や関節を元の位置に戻す施術)の後に固定を施すと、より患部の安静を保てるようになります。
安静によって、骨や靭帯、筋肉の再負傷を防止につながります。
特に骨折や脱臼の応急処置に固定療法は有効です。

●患部の圧迫

包帯を巻くことで、RICE処置の一つである「圧迫」を患部に加えられます。
腫れによる神経への刺激が緩和するため、疼痛も軽減しやすいといわれています。

●血液・リンパの流れ促進

シワができるようにキネシオテープを貼ると、血液やリンパの流れを促進できるようになります。
損傷の回復に必要な酸素栄養が運ばれることで、患部の治癒力を高めることが期待できます。

●筋肉や関節機能の回復

キネシオテープを筋線維に沿って貼ると、伸びすぎたり、縮みすぎたりした筋肉の張力を調整できます。
また筋肉の状態が整うと、骨格も本来の位置に戻りやすくなるといわれています。

上記のような効果を活用することで、具体的には次のような症状の改善やメリットが期待できます。

●捻挫、肉離れの早期改善

損傷した靭帯や筋線維が安静に保たれるため、捻挫や肉離れといった外傷の治癒促進を図れます。
また圧迫によって腫脹の広がりを抑えられるため、疼痛の軽減も期待できます。

●瘢痕組織の予防

肉離れの場合、内出血腫れを増やすほど、筋線維に硬いしこりが形成されやすくなります。
瘢痕組織による痛みやつっぱり感を残さないためにも、受傷後早期の圧迫、固定が重要になります。

●変形の予防

ギプスによって骨が強固に固定されていると、骨の変形の予防が期待できます。
固定が弱い場合、せっかく整復された骨も移動してしまい、正常の位置で安定しない可能性があります。

●筋肉や関節のサポート

キネシオテープを貼ると、筋肉の張力が改善し、関節の動きもスムーズになることで、スポーツの競技力向上が期待されます。
また、身体全体の動きが滑らかになるため、ミスユース(負担のかかるフォーム)から生じるスポーツ障害の予防も期待できます。

●ケガの再発予防

テーピングによって関節の動きを制限しておくと、ケガの再発防止に効果が期待できます。
特に捻挫脱臼は一度起こすと、関節がゆるくなりやすいといわれているため注意しましょう。
再負傷を防ぐためにも、運動や肉体労働時にはテープで固定しておくことがおすすめです。

●プレーへの安心感を生む

一度ケガを経験すると、「また身体を痛めたらどうしよう」といった不安から、思い切りプレーができなくなることがあります。
テーピングをしておくことで、ケガの再発防止とともに、プレーへの安心感を生む効果も期待できます。

●外反母趾、足底筋膜炎の改善、予防

キネシオテープで足の甲を縛るように巻くと、足裏のアーチの補助になるといわれています。
アーチができることで、扁平足が原因となる外反母趾足底筋膜炎の改善、予防が期待できます。
また、外反母趾の症状を緩和するには、親指を内側に引っ張るように貼るという方法もあります。

●腰痛、ぎっくり腰の再発防止

中腰作業が多い場合、コルセット骨盤ベルトで腰部を固定しておくと、腰痛、ぎっくり腰の予防が期待できます。
※コルセットは腰部の筋力、柔軟性の低下を招くため、依存しすぎないことが大切です。

クラル八王子整骨院の【固定療法】

当院では骨折・脱臼・捻挫・打撲・挫傷(肉離れ)などのケガやぎっくり腰などの急性症状に対し、患部の安静・保持を目的に包帯や固定具を用いた固定療法を行います。

急性期の骨折や脱臼の疑いがある場合には、各検査を行った後に整復(正しい位置に戻す)を行い、キャストライトや包帯での固定を行い患部を安定させます。
固定療法によってしっかりと負傷部位を固定して安静に保つことで、症状改善の高い効果が期待できます。

重症度の高い足首や膝の捻挫の場合も、靭帯損傷に伴う関節の不安定性に対して適切な固定で患部を安定させます。
固定機材は症状やお身体の形状に合わせたものを作成し、経過にあわせて固定内容もかえていきます。

職場への復帰、競技への復帰の段階では、固定の強度を落としてホワイトテーピングを行います。
関節に負担がかからないように、痛みの出る動きを抑制させながら徐々に復帰を目指します。
これは同時に、足首の捻挫などの再発予防の目的もあります。

また、コンタクトスポーツであるラグビー、アメフト、サッカーなどの関節のサポートにも対応しています。
その他スポーツ障害や腰痛などの症状に対してキネシオテーピングを行います。

キネシオテーピングにはおもに4つの効果が期待できます。

①筋肉の機能の正常化
②血液やリンパ液の循環を改善
③痛みを抑える
④関節のアライメントを修正する

キネシオテーピングとは、患部の治癒を助ける粘着性のあるテープです。
痛みが出た方はもちろん予防として貼ることも効果的であるといわれています。

固定方法

ギプス固定 骨折や脱臼の応急処置や、捻挫や靭帯損傷にともなう関節の不安定性に対して、適切な固定で患部を安定させます。
当院スタッフはJJTA所属の院長を始め、外傷に対する処置を日頃からよく勉強し、実際の骨折や捻挫の処置に自信を持って取り組んでいます。
とくに足首の捻挫手指、手首の骨折疑い膝の靱帯および半月板損傷などの緊急時は、一度当院にご相談ください。
最適な処置とアドバイスをさせていただきます。

⭐︎ケガから早期復帰するための最新医療機器も装備しています!
当院では骨折、靱帯損傷専用機器の最新のLIPUS(Low Intensity Pulsed Ultra Sound:低出力パルス超音波)を使用しています。
このLIPUSは、骨折の骨癒合期間が最大40%短縮されると医学的に論じられています。
スポーツ現場や日常に最短で復帰したい方におすすめです!
キネシオテーピング おもに筋肉のケガである肉離れや腰痛症、軽度の捻挫、外反母趾や扁平足の矯正の際に使用します。
またスポーツ障害全般の症状にもキネシオテーピングを使用し、アスリートのサポートにも有効といわれています。
ホワイトテーピング おもに足首の捻挫の再発予防のために行うことが多いです。
またコンタクトスポーツであるラグビーやアメフト、柔道などの関節のサポートにも対応しています。

よくある質問

骨折の応急処置などもできますか?

はい、もちろん可能です。
骨折が疑われる場合はすぐにご連絡いただけますと幸いです。

ギプス固定をすると入浴はできませんか?

固定当日はお控えいただきますが、二日目以降は可能な場合があります。
お気軽にスタッフにご相談ください。

テーピングの交換目安はどのくらいですか?

概ね2、3日を目安に交換します。
また、場合によってはそれよりも早まる可能性があります。

著者 Writer

著者画像
笹原 一人
(ササハラカズト)
所有資格: 柔道整復師、フォームソティックス取扱認定、スポーツ活法認定
生年月日:1986年4月10日
血液型:A型
出身:東京都国立市
趣味:筋力トレーニング
得意な施術:腰痛施術
ご来院されるお客さまへ一言:本気で治したい方全力でサポートします。

施術一覧

日常生活やスポーツ活動で負ったケガやぎっくり腰、寝違えなどの急な痛みには保険施術が適応できます。
エコー検査やカウンセリングを重視し、痛みの原因をしっかり把握し皆様にわかりやすい言葉で説明してまいります。

カウンセリングと姿勢分析検査を行いお身体のどこに問題が生じているのかを可視化し施術を行います。
ゆがみを引き起こしている筋肉を全身的に調整し、その後背骨や骨盤のアライメントを整える骨格矯正を行います。 

筋膜を緩める(リリース)ことにより、1.筋膜の癒着を剥がす 2.血液やリンパの循環を良くし、むくみを改善 3.筋肉の機能を正常にする4.関節のゆがみを正すという段階を経て、全身症状の改善を目指します。

ケガをした部位をギプスや包帯などを使用して、固定する施術方法です。
固定療法によってしっかりと負傷部位を固定することで、安静に保ち、症状改善の効果を高めることが期待できます。

皮膚が抵抗を受けずに深部まで電気を到達させることができるハイボルテージと、1秒間に100万回から300万回の振動刺激によるミクロマッサージ効果とジュール熱という温熱による立体加温効果により、損傷した組織の細胞を活性化させる超音波をコンビネーションで使用します。

EMSは、過度な運動によって身体を疲弊させることなく、対象の筋肉を的確且つ正確に働かせます。
健康でバランスの取れた筋肉、身体に整えた結果、筋肉量が増え、身体の新陳代謝も良くなり、より健康的な身体への変化が期待できます。

下肢障害にお悩みの方の特徴としてキネティックチェーン(運動連鎖)の異常があります。
これらのキネティックチェーンの異常による関節のゆがみや筋膜の滑走性にバイオメカニクス(生体力学)に基づいた手技と医療用のインソールでアプローチを行うことで、身体の荷重負担を最適に導く施術がメディカルフットケアになります。

交通事故によるケガは自動車損害賠償責任保険の適用になります。
身体の痛みやむちうちなどは後遺症になりやすく、事故後に発症するケースが多くあります。
国家資格を取得した施術者が、ヒアリングと検査をした上で施術いたします。

ABOUT US

クラル八王子整骨院

09:00~12:00
15:00〜20:00
お電話でのお問い合わせ

042-649-2996

 
エキテン予約24時間受付

アクセス情報

住所

〒192-0081
東京都八王子市横山町6-8

最寄駅

「八王子駅」

駐車場

予約優先/駐車場1時間無料

お電話アイコン

お電話

エキテン予約アイコン

エキテン予約

アクセスアイコン

アクセス

メニュー

BACK TO TOP